1

サッシや玄関というコンテンツはオウンドメディアとして成り立つのか?

「○○はオウンドメディアとして成り立つのか?」という視点で、今回取り上げていくのは「サッシ・玄関」です。

以前、似たようなジャンルで「住宅建材」を取り上げましたが、大まかな見解は変わりません。

  • カタログ系なのか?ライフスタイル系なのか?
  • 商品を主役にするのではなく、コンセプトを主役にする。

今回は、住宅建材の中から「サッシ・玄関(外回りの建具)」という分野に絞って、深掘りしていきます。

「サッシ・玄関」だけに絞り込むと、かなり厳しい・・・

結論から挙げると、「サッシ・玄関」だけを中心にしたオウンドメディアを成り立たせるのは、かなり厳しいでしょう。建材という大きなカテゴリの中の一ジャンルなら、成り立たせやすいですが、「サッシ・玄関」だけとなると、自社商品という壁を外さない限り難しいと思われます。

なぜなら、、、

多様性に乏しい

サッシも玄関戸も、他の建材と違い、シェアの構図が独占とまではいかなくとも、それに近い構図です。住宅に限ると、さらに絞られてきます。そういう構図になると、競争が少ない分、商品に多様性がなくなり、既成品ばかりで、似たり寄ったりな商品が多くなります。外壁の様に商品数が多ければいいのですが、サッシや玄関戸はそこまで多くありません。

多様性がなく似たり寄ったりということは、情報としても差を伝えづらく、商品を中心としたメディアにしてしまうと、魅力的なものになっていきません。

住宅を構成するいちパーツにしかすぎない

さらには、販売元が一般の方に直販する仕組みではないこともあり、一般の方もそこまで意識している分野ではありません。家全体や雰囲気は気にしても、「サッシはこれ」「玄関戸はこれ」と商品を指定するほど、こだわりのある方はほとんどいません。

つまり、大半の方は、家を建てる決め手になるのは、施工会社や設計者であり、「◯◯を使っているから」という建材が決め手になる方は、ほぼ皆無です。そして、施工する会社が提案する仕様を受け入れて、進めているのが現状です。施工店がA社のサッシや玄関戸を標準仕様にしていたなら、多少変更があったとしても、A社の中から選択することがほとんどです。

施工店側にしても、サッシや玄関戸だけの情報ではなく、他の情報も収集したいわけですから、施工店側にとっても「サッシや玄関戸」だけに絞られると、不便になってしまいます。

垣根超え&体験情報&世界観が差別化の鍵

厳しいながらも可能性を考え、「サッシ・玄関」だけを中心にした情報発信をしたとしましょう。

  • お困りごとや不安を解決
  • 事例
  • メンテンナンス方法

などが切り口になることでしょう。ただ、これらは基本的なポイントなので、どの会社も押さえるため、これだけで差を付けていくには不十分です。

これからを考えていくと、下記の3つを意識してほしいところです。

  • 垣根超え
  • 体験情報
  • 世界観

垣根超え

垣根超えには大きく分けて2つあります。

  • ジャンルの垣根を超える
  • 企業の垣根を超える

ジャンルの垣根とは、サッシや玄関戸という商品だけでなく、周りも取り上げるということです。

例えば、玄関周りなど、下記のような視点です。

 

企業の垣根とは、取引先など関わりのある人へのインタビューなどです。サッシや玄関戸の重要性など、他社のプロからの評価などが挙げられます。

その他には、ライバル企業との比較も注目を集めやすいです。似たり寄ったりに思われがちな業界ほど、効果的なのですが・・・

ペプシ VS コカコーラ

早稲田 VS 慶応

体験情報

「サッシ・玄関」という伝わりづらいものは、「体験」を伝えたり、「体験」へ導くことが効果的です。これは、サッシ・玄関に限らず、造形物(建築物)が武器になる住関係には言えることです。

例えば、下記のような体験情報は、実際に取材しているためオリジナル性もあり、非常に参考になります。

世界観

「世界観」と言うとふわっとしていますが、「商品を主役にするのではなく、コンセプトを主役にする。」ということでもあります。世界観がないということは、魅力的な統一性がないということです。

世界観のない情報とは、「Aもあるよ」「Bもあるよ」「Cもあるよ」というように、なんでも揃ってるよということです。物がない時代の一昔前はそれで良かったのですが、物余りで類似品も多く存在する中では、魅力には繋がりません。

例えば、ムジラーというコアなファンが存在するほどの、強烈なコンセプトがある無印の家の玄関ドアは、下記のような感じです。見ただけでも、無印っぽさを感じます。

無印良品の家

 

例えば、「お、ねだん以上。」のニトリが、サッシ・玄関戸を開発したとしたら・・・最高最新性能というよりは、コスパ重視な商品になりそうだと思いませんか?

そんな風に、世界観があると、商品の方向性が明確になります。世界観はブランドでもあり、一朝一夕でできあがるものでもありません。なので、まずは、オウンドメディアを立ち上げる際は、主役になるコンセプトを探していきましょう。